2024年5月 8日 (水)

5月8日(水)  あいさつリレースタート

   今日から「あいさつリレー」がスタートしました。
 学級ごとに、登校した児童から児童玄関であいさつ運動をします。次の日には、次の担当学級へとあいさつのバトンをつないでいきます。今日は、スタートの日なので、「加戸っ子委員会」の担当でした。
 今回は、しっかりとあいさつができた子には、「あいさつツリー」の掲示物にシールを貼ってもらいます。この取り組みを通して、元気よくあいさつできる子が増えることを期待しています。

Img_8141

Img_8142

Img_8143

Img_8144

Img_8146

Img_8148

5月7日(火)  1週間ぶりの掃除

   ゴールデンウィークが終わり、校舎に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。連休後半の晴天とは一転して、7日(火)の午前中は雨が降りました。
 7日は、1週間ぶりに掃除を行いました。その様子をお伝えします。
 1階は、教室がなく、特別な部屋が多いので、どのように掃除をするといいのかまだ戸惑う子もいるようです。班長に質問する子の声や班長が下級生に指示する声が聞こえていました。「班長がいなくても、1年生だけでも大丈夫。」と言って、廊下を拭いている1年生もいました。
 2階、3階は教室が多く、班長に言われなくても、何をするといいのかわかっているのか、静かに掃除に取り組む子が多かったです。 
 階段掃除やトイレ掃除の子は、階段のごみを掃きとったり、手洗い場の下を水拭きしたりと、時間いっぱいそうじに取り組んでいました。
 それぞれの担当場所をきれいにしようとがんばっている子どもたちを見て、さすが、よく働く加戸っ子だなと思いました。

Img_8969

Img_8971

Img_8973

Img_8975

Img_8976

Img_8977

Img_8978

Img_8979

2024年5月 2日 (木)

5月2日(木)  朝の会

   明日から、ゴールデンウィーク後半の4連休です。今日はその前日。朝の会の様子をお伝えします。
 1年生は、「ふつか」という日にちの言い方を確認した後、朝の会の進め方を担任と一つ一つ確かめながら行っていました。少しずつ自分たちでできることを増やしていっています。
 2年生は、健康観察をしているところでした。担任が一人一人に声をかけ、「○○が痛いです。」という返事をした子には、「どうしたの。大丈夫。』と声かけをしていました。
 3年生は、「最近がんばっていること」について、当番の子がスピーチをしていました。人前で話すことにどんどん慣れるとうれしいなと思います。
 4年生は、横断歩道での「アクションペコリン運動」について、担任の話を聞いていました。交通事故には絶対に遭わないでほしいなと思います。連休中も気をつけて過ごしましょう。
 5年生は、昨日福井市で起こった給食の事故についての話を聞いていました。こちらも、みんな真剣に聞いていました。
 6年生は、当番の子がスピーチをしていました。能登地震の仮設住宅のこと、お家の方のご友人が被災された台湾地震のことでした。さすが6年生、世の中のいろいろな出来事にも関心が向いているのだなと感心しました。
 明日からの4連休、気をつけて過ごして、7日(火)に元気な顔を見せてほしいと思います。

Img_8955

Img_8958

Img_8966

Img_8967

Img_8961

Img_8963

2024年5月 1日 (水)

5月1日(水)  学校探検

   今日は、3、4時間目に1年生が学校探検を行いました。
 先日は、2年生に案内してもらって、校舎内を回ったのですが、今日は、1年生だけでグループで校舎内を見て回りました。見て回るだけでなく、そこに何があるのかを見つけて、言葉や絵でメモしていました。
 校長室でソファーに座ってみたり、校旗や優勝旗のケースを見つけて、「何が入っていますか。」と質問したりしていました。保健室では、先生に質問している子もいました。
 「『ふ』ってどんな字だったっけ。」って聞いたり、「こんなに(いっぱい)書いたよ。」と自慢げに見せたりする姿はとても微笑ましたかったです。
 校長室や職員室に入るときには、「失礼します。」「見せてください。」出るときには、「ありがとうございました。」と、しっかりとあいさつできる子がたくさんいて、感心しました。

Img_8924

Img_8929

Img_8935

Img_8936_2

Img_8937_2

Img_8953_2


2024年4月30日 (火)

4月30日(火) 授業の様子

   ゴールデンウィーク前半の3連休明け、今日の3時間目の子どもたちの様子をお伝えします。
 1年生は、体育館で体育の時間でした。全員が手をつないで大きな輪をつくって遊んでいました。その後は、線の上だけを走るというルールで鬼ごっこをしていました。体育館には、1年生のかわいらしい声が響いていました。
 2年生は、書写の時間でした。漢字の点と画の名前(よこかく、たてかく、てん、おれ、みぎはらい、ひだりはらい、まがり、そり)を学習していました。大きな声で点や画の名前を発表していました。
 3年生は、音楽の時間でした。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。特に、「ミ」「ファ」と続けて演奏するときの「指くぐり」をマスターしようとみんながんばっていました。
 4年生は、算数で、折れ線グラフの学習をしていました。見やすい折れ線グラフにするために、目盛りの一部を省略するとよいということを学んでいました。
 5年生は、タブレットパソコンを使って、自然教室の振り返りをしていました。写真や文でどんなまとめができあがるのか楽しみです。
 6年生は、理科の時間で、びんの中に入れたろうそくの火がやがて消える理由について各自が考えて、タブレットパソコンに慣れた手つきで入力していました。
 連休明け、加戸っ子が相変わらず落ち着いて学習する様子を見ることができ、安心しました。

Img_8909

Img_8919

Img_8892

Img_88932

Img_8902

Img_8906

Img_8899

Img_8895

Img_8898

2024年4月26日 (金)

4月26日(金)自然教室2日目5

退所式を終えて、楽しかった自然教室の青年の家での活動は終了です。あとはバスに乗って帰ります。たくさんがんばって、たくさんほめていただいた2日間でした。

2日間でいろいろなことを学びました。学んだことをいかして、これからの学校生活を送ってほしいと思います。5年生の皆さんのさらなる成長に期待しています。5年生の皆さん、お疲れ様でした。

Img_8105

Img_8107

Img_8108

4月26日(金)自然教室2日目4

2日目の昼食は棒巻きパンです。手際よく棒に巻いて、かまどの火でじっくり焼き上げました。「おいしい!」という声があちらこちら聞こえてきました。大満足の様子でした。

Img_8081

Img_8083

Img_8088

Img_8090

Img_8095

Img_8097

Img_8099

4月26日(金)自然教室2日目3

ウォーキングクイズラリー、みんな無事にゴールしました。暑い中を歩いたので心配でしたが、元気にゴールしました。クイズの答えを教えてもらうと、「やったぁ。」と歓声があがり、結果発表では、自然と拍手がわきおこりました。

次は、棒巻きパンづくりです。

Img_8074_2

Img_8076_2

Img_8077_2

Img_8079_2

4月26日(金)自然教室2日目2

2日目の活動の一つ目は、ウォーキングクイズラリーです。クイズを解きながら、北潟地区を回ります。設定された時間にどれだけ近い時間でゴールできたかとクイズにどれだけ正解できたかの合計点できそいます。朝食をしっかり食べて元気いっぱいの子どもたち、、地図を片手に、張り切ってスタートしました。

Img_8070_2

Img_8071

Img_8072

Img_8073


4月26日(金)自然教室2日目1

5年生の自然教室2日目です。

子どもたちは、元気に起きてきました。部屋の仲間で協力して、シーツをたたんだようです。とてもきれいにたたまれていて驚きました。

朝の集いで、代表の子が昨日の振り返りや今日の抱負を発表した後、全員でラジオ体操をしました。

朝ごはんをしっかり食べて、2日目の活動のスタートです。今日は、北潟地区をまわってのウォーキングクイズラリーと棒巻きパンづくりです。


Img_8064

Img_8068

Img_8069

加戸小学校