10月16日(月) 授業の様子
15日(日)は、市内でひょうが降るなど荒れた一日となりました。そのような中、資源回収にご協力いただきありがとうございました。
一転して今日は穏やかな日となりました。特に午後は汗ばむくらいになりました。そんな月曜日の5時間目の授業の様子をお伝えします。
1年生は、新出漢字の練習をしていました。今日学習したのは、「字」「山」「水」の3つです。
2年生は、最近学習した漢字の復習プリントに取り組んでいました。
3年生は、書写の時間。「木」という字の清書の時間でした。
4年生は、「加戸フェス」に向けて、合奏のパート練習中でした。
5年生は、新しくなった砂場で、走り幅跳びをしていました。今日は、記録を測定していました。これまで練習してきたことを生かして、記録更新できたのでしょうか。
6年生は、家庭科でトートバッグづくりに取り組んでいました。ミシンの扱いにもずいぶんと慣れてきているようでした。
週明けのしかも給食後5時間目の授業なので、様子が心配でしたが、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいたので、安心しました。
コメント