2024年4月25日 (木)

4月25日(木)自然教室1日目7

自然教室1日目最後の活動は、キャンドルサービスでした。第1部迎火の集い、第2部親睦の集い、それぞれに係の子の進行で行われました。あとはお風呂に入って、本日の予定は終了です。みんなが元気に過ごすことができてよかったです。

Img_8055_2

Img_8060

Img_8057

Img_8058

4月25日(木)自然教室1日目6

午後の活動二つ目は、カレー作りです。今日の夕食ですから、みんな真剣でした。しっかりと説明を聞いて、それぞれの係の仕事に協力して取り組んでいました。手際のよさに驚きました。美味しいカレーが出来上がり、みんな大満足の様子でした。

Img_8037_2

Img_8038_2

Img_8039

Img_8040

Img_8041

Img_8042

Img_8043

4月25日(木)自然教室1日目5

午後は、館内での過ごし方やベッドメーキングのし方について説明を聞いた後、レザークラフトです。革に刻印して模様をつけた後、色をつけて、金具をつけてキーホルダーを完成させます。自然教室の思い出が一つ増えたと思います。

Img_8029

Img_8034

Img_8035

4月25日(木)自然教室1日目4


カヌー体験、無事終了しました。天気がいいので、外でおにぎり弁当を食べて、午後からの活動に備えてエネルギーをたくわえています。

Img_8027_2

Img_8028_2

4月25日(木)自然教室1日目3

カヌーの乗り方を教えていただき、いよいよ湖上にカヌーて漕ぎ出しました。

Img_8018

Img_8023

4月25日(木)自然教室1日目2


北潟湖畔に移動して、カヌーに乗ります。初めての経験なので、説明を聞く表情は、真剣です。

Img_8013_2

Img_8015

Img_8016

4月25日(木)自然教室1日目1

今日から2日間、5年生は,自然教室で芦原青年の家に来ています。入所式が終わり、この後は、一つ目の活動、カヌー体験です。

Img_8010

2024年4月24日 (水)

4月24日(水)   1年生を迎える会

   今日は、2時間目と3時間目の間の加戸っ子タイムに「1年生を迎える会」がありました。
 6年生の代表の歓迎の言葉の後、1年生全員が元気な声で「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。体育館には、2~6年生の大きな拍手が響き渡りました。
 その後は、各班に分かれて自己紹介、班ごとの写真撮影と続きました。
 1年生にとっては、小学校生活が始まって3週目、少しずつ慣れてきているようで、笑顔がたくさん見られました。(1時間目の写真撮影でも笑顔でした。)
 自分の班に1年生を迎え入れたり、自己紹介を進める6年生の姿をみて、いつの間にか頼もしくなってきたなと感じました。
 1年を通して、いろいろな場面で縦割り班での活動をします。異学年の交流を通して、温かい集団づくり豊かな心の育成を目指したいと思います。

Img_8542

Img_8557

Img_8566

Img_8576

Img_8593

Img_8594

2024年4月23日 (火)

4月23日(火)   交通安全教室

   今日は、1、3、6年生対象の交通安全教室がありました。
 1年生は、横断の仕方や駐停車した車の横を安全に通過する方法を学びました。はじめに保育園、幼保園の頃からなじみのある「できるニャン」の動画を見た後、グラウンドに設けたコースで実際に歩いてみました。
 3年生は、教室でヘルメットについてや自転車の交通安全についてお話を聞いた後、グラウンドに出て、道路での安全な乗り方について学びました。周回を重ねるごとに、止まり方、安全確認の仕方が上達していました。
 6年生は、「ヘルメットー命を守る安全装置」と「事故から学ぶ自転車のルール」という2つの動画から、ヘルメット着用の大切さや自転車に乗るときのルールについて再確認しました。
 どの学年も、今日学んだことをしっかりと心がけて、交通事故に遭わないように気をつけてください。

Img_8497_3

Img_8500_2

Img_8505_2

Img_8515_2

Img_8518_2

Img_8521_2

Img_8529_2

Img_8534_3

Img_8535_2

4月22日(月)   委員会活動

 今日は、6時間目に5、6年生が委員会活動を行いました。前回は、活動の内容を知ったり、委員長、副委員長の選出を行ったりしたので、本格的な活動は、今日が初めてでした。
 加戸っ子委員会は、運動会のスローガンについて、みんなに答えてもらうアンケートを作っていました。
 情報委員会は、お昼の放送の企画について話し合ったり、放送機器の取り扱いについて確認していました。
 保健委員会は、手洗い場の液体石けんの補充やトイレットペーパーの補充のために校舎内を回っていました。
 図書委員会は、本の整頓をした後、みんなにたくさん読んでもらうための企画としてビンゴカードを考えていました。
 給食委員会は、食事のマナーについて呼びかける劇の内容を話し合っていました。
 体育委員会は、体育器具室の整頓やボールの空気入れをしていました。ゼッケンをきれいにたたみ直している子もいました。
 環境委員会は、ゴミを集めて回ったり、清掃用具の点検のために校舎内を回っていました。
 どの委員会の子も張り切って活動している様子で、うれしくなりました。さすが、よく働く加戸っ子です。

Img_8492

Img_8495

Img_8485

Img_8467

Img_8490

Img_8484

Img_8481

加戸小学校