« 2023年2月 | メイン | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月 9日 (木)

3月9日(木) 笑顔・元気で 30

 子どもたちの日々の様子をお伝えします。

①2年生が、教室全体の空間を使って、細長く切った新聞紙を友だちと協力しながら、つないだりつるしたりしました。どのようにつるしたらおもしろいかアイディアを出し合いながら、楽しんでいました。輪のようにしたり、いろいろ組み合わせてつるしたり、すごく長~くつなげてつるしたり、自由な発想を生かせる造形遊びは楽しいですね。

②3年生の書写、毛筆が始まって1年。初めて筆をもった子どもたちも、今では「はね」や「はらい」「とめ」などにも気をつけて書けるようになりました。はじめのころは、筆や墨を準備するので半分以上の時間を使っていたのに・・・。

③ふりこのきまりを学習する5年生。条件を整えて法則を見つけだす実験のやり方や、より確かなデータを得るための実験方法の工夫など、くり返し1年間やってきたことの最後の仕上げです。シンプルな実験だけに繊細さが必要ですよ。

__2

__3

__1

__2_2

__2_3

__3_2

2023年3月 8日 (水)

3月8日(水) カウントダウン5 卒業式に向けて

 卒業まで後わずかとなりました。昨日から卒業式の全体練習が始まっています。卒業を祝う気持ちと、わずかしか一緒にいられない寂しさが入り交じりながらも、あさって10日には予行、13日には式場準備と進んでいきます。

2

1

3

4

5

6

2023年3月 7日 (火)

3月7日(火) 弦楽器クラブコンサート

 1年間クラブの時間に練習してきたバイオリンとチェロ。今日は、他のクラブの友だちや先生たちが観客です。「メリーさんのひつじ」「野菜の歌」「よろこびの歌」の3曲を演奏しました。初めて弦楽器にふれる子たちですから、なかなか思うように音が出ないところからのスタートでしたが、今日は素晴らしい演奏を披露してくれました。聴いていた4・5年生の中には、来年度挑戦してみたいと思った子が何人もいるのでは・・・。

1

2

3

4

5

6

7

8

2023年3月 6日 (月)

3月6日(月) 春はすぐそこに

 3月になり、子どもたちは新しい学年への期待で胸をふくらませています。そのわくわく感に誘われるように、校地内にも春の兆しがあちらこちらに・・・。桜のつぼみはまだ固そうですが、校門横の梅やバス停の水仙は花が咲き始めました。ヒメオドリコソウなどの野草も冬を越して、緑を精一杯伸ばそうとしています。

1_2

2_2

4_3

5_3

6_2

7_2

3_3

8_2





2023年3月 3日 (金)

3月3日(金) 掲示物 Watching 14

 今回は6年生に関する掲示物です。

 送る会でプレゼントとして渡された色紙。6年生教室(お隣のプレイルーム)に掲示してある書写作品。昨日の送る会、玄関前で見ていただいた卒業制作、後ろには今月の生活目標「感謝の気持ちを表そう」が掲示してありました。6年生がリニューアルした「あいさつリレー」の横断幕。送る会で何度も使われましたが、3月のキーワードは「感謝」「ありがとう」です。

2_2

1_2

3_2

4_3

2023年3月 2日 (木)

3月2日(木) ありがとう!6年生!

 「今まで、ありがとう。」「卒業おめでとう。」「なんだか心があったかい。」…って言葉が自然に出てくる送る会になりました。6年生のみなさん、今日まで、加戸っ子のリーダーとして本当によくがんばってくれました。ありがとう。加戸小で学ぶ日ももうわずかですね。卒業おめでとう。そして、5年生のみなさん、リーダーのバトンを6年生からしっかりと受け継げましたね。期待していますよ。

1

2

3

4

7_2

8_2

10

5_2

6_2

9

2023年3月 1日 (水)

3月1日(水) 手作り豆腐できた~! 3年生Ver

 9月に行った4年生の豆腐作りは、本当は3年生の時にするはずだった体験のリベンジでしたが、今日は現3年生が、国語の「すがたをかえる大豆」の発展学習で豆腐作り体験をしました。温める豆乳の温度に気をつけて、焦げないようにへらで混ぜながら、決まった量を、にがりを入れたら10秒以内に2回強く振って…。豆腐作りには慎重さと大胆さが必要です。今日は、おいしい豆腐がお家でいただけますね。

1

2

3

4

5

6