« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

2月28日(火) 送る会に向けて2 6年生version

 5年生から1年生まで、下級生の準備は着々と進んでリハーサルも・・・。6年生の準備も大詰めです。体育館で合奏を合わせ、音量やリズム、バランスを確認しながら修正していました。下級生への音楽の贈りもの。とっても楽しみです。

__1

__5_2

__4_2

__3_2

__2_2

2023年2月27日 (月)

2月27日(月) 〇〇教え隊 6年生が先生

 6年生が、下級生たちとの絆を深めるため、1年生から5年生まで各クラスとの交流授業「〇〇教え隊」を行いました。1年とは、skymenuミーティング、ふえ鬼・本気リレー。2年とは、なわとび先生・タブレットでスクラッチ、鬼ごっこ。3年とは、発表ノートに画像取り込み、1分間お絵描き対決。4年とは、いっしょに歌おう「旅立ちの日に」、本気ドッジボール。5年とは、ボールの投げ方先生、対抗戦本気ドッジボール。6年生に「丁寧に教えてもらう。本気で対戦してもらう。」ってとてもうれしいですね。

1

2

1_2

2_2

1_3

2_3

1_4

2_4

1_5

2_5

2023年2月24日 (金)

2月24日(金) 送る会に向けて

 6年生を送る会が、いよいよ来週に迫ってきました。5年生を中心に準備が着々と進んでいます。送る会は、6年生にありがとうの気持ちを贈り卒業をお祝いすることと6年生とふれあいのひとときを過ごすことをねらいにしています。1年生は寄せ書き(プレゼント)に添える花作りを2年生は会場の飾り作りを3年生は当日一言を添えて6年生へプレゼントを渡す係を4年生は6年生の似顔絵作りを担当します。そして、5年生のリーダーデビュー。素晴らしい送る会になることを願っています。

1

2

3

4

5

6

2023年2月22日 (水)

2月22日(水) 笑顔・元気で 29

 子どもたちの日々の様子をお伝えします。

①跳び箱運動の回転系の技、台上前転をより大きくしていくと・・・。6年生が発展学習で、ヘッドスプリング(頭はね跳び)、ハンドスプリング(前方倒立回転跳び)に挑戦。技後半の頭倒立や倒立からのブリッジ姿勢をして、体を反らす感覚を確認していました。両手のつき放しやはね動作、踏み切って腰位置をあげる動作など、一人一人ができることを一つずつ、課題クリアをめざしましょう。

②「これは何でしょう」1年生の国語で、スリーヒントクイズを友だちと話し合いながら作って発表していました。一つのものを様々な側面から見て言葉で表すことで、普段あまりよく見ていなかったものの中に新しい発見があったかもしれません。スリーヒントなので、どの順番でヒントを出すか考えるのも楽しいですね。 

③2年生の1年間にあったことから話題を決め、話す順番や伝えたいことの中心、理由、感じたことなどを考えて、スピーチ原稿を作っていました。この日は、発表に向けての原稿の見直しとスピーチ練習です。伝えたいことがいっぱいのようで、原稿用紙に文字がびっしり並んでいました。

1_4

2_5

1_8

2_7

1_9

2_8

2023年2月21日 (火)

2月21日(火) メディアと上手に

 「メディアと上手につきあって、生き生き元気なかどっこを目指そう」をテーマに保健集会(学校保健委員会)を行いました。保健委員が考えたメディア依存気味の「たかしさん」の寸劇を見た後、加戸っ子のメディア調査の結果や「目が悪くなる」「睡眠不足になり、生活リズムがみだれる」「運動不足になる」「イライラしやすく攻撃的になる」など体に与える悪影響、「メディアを使うときの約束」を聞きました。最後に、学校医の大嶋先生のお話もうかがうことができました。

1

2

3

4

2023年2月20日 (月)

2月20日(月) 校外学習 5年生

 17日、5年生が福井市に校外学習に行ってきました。セーレンプラネットのプラネタリウムや展示室で天体の動きや宇宙の歴史について学んだり、ホテルフジタ福井「レストランカメリア」でのビュッフェスタイルの食事やハピリンの福福館での買い物の経験をしたりしました。また、外観だけですが、福井地方裁判所やNHK福井放送局、FBC、福井新聞社を見学しました。

5

1

3

4

6

2023年2月17日 (金)

2月17日(金) みそ作り体験 3・4年生

 みそ作りは、昔から「寒仕込み」といって、雑菌が繁殖しにくい1~2月ごろに行うのが一般的だそうですね。今日は、気温も低く、みそ作りにはいい日でした。3年生と4年生がみそ作り体験をしました。ゲストティーチャーは、JAの女性部の方たちです。大きなたらいで混ぜた米麹に、あらかじめ煮ていただいていた大豆をミンサーでミンチにしたものと塩を混ぜ、お団子にして桶の中へ投入。熟成が待ち遠しいです。

1

2

3

4

5

6

2023年2月16日 (木)

2月16日(木) 最後の「あいさつリレー」

 自分から進んで元気よく笑顔であいさつのできる加戸っ子をめざし、また、加戸っ子たちのまとまり、絆を強めるため、「あいさつリレー」を毎学期1回8日間やってきました。クラスごとに、登校した子どもたちから児童玄関前であいさつをして、次のクラスへと「あいさつのバトン」をつないでいきます。今日、最終日は6年生。6年生にとっては、小学校で最後の「あいさつリレー」になりました。

1

2

3

4

2023年2月15日 (水)

2月15日(水) 18日

 6年生教室のカウントダウンカレンダー。27から始まったカウントダウンも、今日で18になりました。音楽では卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習、図工では卒業制作。6年生が考えた絆づくりの企画「〇〇教えたい」も進行中です。「もう18日しかない」でしょうか、それとも「まだ18日ある」でしょうか。6年生のみなさん、どちらにしても、この18日を有意義な時間にしてください。

1

2

__3

__1

__1_2

__2

2023年2月14日 (火)

2月14日(火) 工場&博物館 見学ツアー3年生

 2学期に学習した工場の仕事や、これから学習する昔のくらしについて見学ツアーに行ってきました。安田かまぼこ工場では、製造工程を見たり、かまぼこ作り体験をしたりしました。福井県立歴史博物館では、学芸員さんに、昔使われていたものや今につたわる文化について教えていただき、今と昔のくらしを比べました。

1

6_2

7_2

2_2

4_3

3_3

5_2



加戸小学校