12月11日(月) 人権教室 (5年)
11日(月)の3時間目に、人権擁護推進委員の方が来校し、5年生対象に人権教室を行いました。
はじめに、「インターネットと人権」というビデオを視聴し、その後、人権擁護推進委員の方のお話を聞きました。
お話では、「なりすましに気をつけること」「『無料』をうたうものにも注意が必要なこと」「困ったことがあったら、保護者や先生など大人に早めに相談すること」「家庭でインターネット使用のルールを決めることが大切なこと」などを教えていただきました。
インターネットなしの世の中は考えられない時代になっています。 子どもたちには、加害者にも被害者にもならないために、ルールとマナーを守って正しく使える人になってほしいなと思います。
コメント