9月30日(月) 授業の様子(全学年)
2学期が始まってからちょうど1ヶ月。早いもので、今日で9月は終わり、明日からは10月です。
朝晩はめっきり過ごしやすくなりました。日中も徐々に過ごしやすくなってくるのだろうなと感じます。 今日は、3時間目の授業の様子をお伝えします。
1年生は、体育で、ペアでボールを蹴ってパスをしていました。手ではなく足を使ってのパスなので、思うようにできず苦戦している様子でしたが、見ていて微笑ましかったです。
2年生は、道徳で、「ともだちやもんな、ぼくら」というお話を読んで、自分たちならどうするかを考え、次々と発表していました。「友達を見捨てるわけにはいかない。」と発言している子もいました。
3年生は、算数の授業中でした。わり算の練習問題を、デジタル教科書を使って解いていました。ノートにやってみて、答えを確かめるためにデジタル教科書を使っていました。答えを入力して正解だと「できた」と表示されていました。
4年生は、社会科で「きょう土の伝統・文化と先人の働き」の1時間目でした。国宝や文化財についての説明の後、坂井市の有形・無形文化財について調べていました。
5年生は、理科で「台風の動きと天気の変化」について学習していました。台風の進路を予想するには、何に注目するとよいのかを考えていました。台風シーズンまっただ中、学習したことが生かされるといいですね。(台風が来なくて、学んだことが生かせない方が幸せかも・・・。)
6年生は、算数で「データの整理と活用」の学習をしていました。「ドットプロット」という数直線上に○をかいたもの(6枚目の写真にあります)を見て、ちらばりの様子を度数分布表に整理するという内容です。
いろいろな行事があって、忙しくなる秋ですが、学習もしっかりと丁寧に行っていきましょう。
7枚目の写真は、1年教室横の多目的スペースの壁の掲示物です。秋を感じます。
コメント