9月14日(木) 授業の様子 1年・2年 図工
13日(水)の1年生、2年生の図工の授業の様子をお伝えします。
1年生は、クレヨンで描いた夏休みの絵の背景を水彩絵の具で塗っていました。絵の具を使うのが2回目という1年生。水入れに半分くらいの水を入れるのにもひと苦労。「これくらいでいいですか。」と迷いながら入れていました。題材が夏休みの思い出だけに、花火を描いている子が多かったです。大胆に塗る子もいれば慎重に塗る子もいて、人によって違うものだなあと思いました。
2年生は、「まどからこんにちは」という厚紙をカッターで切り抜いて作品を作る題材で、カッターの使い方を練習していました。直線の切り込みを入れるところからだんだんとレベルアップしていき、最後は扇形の窓の形を切り抜く練習です。しっかりと先生からの注意を聞いて、ケガしないように慎重にカッターを動かしていました。カッターの使い方に慣れて、どんな作品を完成させるのか今から楽しみです。
コメント