« 2023年6月 | メイン | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月20日 (木)

7月20日(木)  明日から夏休み

   いよいよ明日から夏休みです。今日の1学期終業式では、子どもたちがたくさんの笑顔を見せてくれた1学期の様子を写真で振り返りました。また、40日間の夏休み、心も体も元気に過ごしてほしいこと、「めんどくさいなあ。」「さぼりたいなあ。」という弱い心にまけないで、規則正しい生活をおくってほしいとお話ししました。
 生徒指導担当の先生からは、夏休みの生活の心構えとして
「あんぜん」(交通事故、水の事故に注意)
「あんしん」(い・か・の・お・す・し」)
「あたりまえ」(あいさつ、お手伝い、早寝早起き朝ご飯)についてのお話がありました。

 夏休みに向けて、各クラスでの様子は・・・。1学期最後のお楽しみで缶けりした後に、算数のまとめの問題をしているクラス、夏休みの宿題を分けているクラス、生活表を分けて、予定を書き込んでいるクラス、など様々でした。
 40日間の夏休みを有意義に過ごして、一回り成長した子どもたちが、2学期もまぶしい笑顔をたくさん見せてくれることを楽しみにしたいと思います。

Dsc04626

Dsc04639

Img_0728

Img_0736

Img_0737

Img_0734

Img_0729

Img_0730

Img_0731

2023年7月19日 (水)

7月19日(水)  地区子ども会

   19日(水)、5時間目に、今年度2回目の地区子ども会を行いました。
 今回は、1学期の振り返りと夏休み中に行われる地区の行事の確認、地区内の危険箇所の確認が主な内容でした。
 校舎の改修工事が近づいている関係で、机椅子のない教室で会議をしていた地区は、床に座って話し合いをしていました。「1年生、カタカナ読めるかな。」という声が聞こえた地区もありましたし、文字を書くのに時間がかかる低学年の分も高学年がメモしてあげている地区もありました。
 いよいよ夏休みが目前になったなあと感じた午後のひとときでした。

Img_0693

Img_0694

Img_0696

Img_0697

Img_0699

Img_0701

Img_0703

Img_0705

Img_0709

Img_0712

Img_0714

Img_07162

2023年7月18日 (火)

7月18日(火)  3年 スイカの収穫

   18日(火)、3年生が、これまでお世話をしてきたスイカを収穫しました。
 大きく生長し、縞模様もはっきりとしたスイカを収穫しました。はじめは、二人一組で収穫し、落としてわれてしまわないように、大事そうに抱えて運びました。
 その後、中でも一番おいしそうなスイカを選んで食べたのですが、大きな包丁で切って、赤くおいしそうに色づいた中身を見た時には、子どもたちから歓声がわき上がりました。あまりのおいしさに給食が食べられなくなるのではないかと心配になるほど何切れも食べている子がいました。
 食べた後は、残りのスイカを収穫し、「バケツリレー」ならぬ「スイカリレー」で運んだり、大事に抱えて運んだりしました。軽トラックに積んで運んでもらったスイカは、68個にもなりました。今年は、雨の日が多く心配しましたが、今年もスイカがたくさん採れてよかったです。

Img_0626_2

Img_0637

Img_0644

Img_0660

Img_0671

Img_0682

2023年7月14日 (金)

7月14日(金)  プール学習

   14日(金)、3,4年と5,6年生が今年最後のプール学習でした。(1,2年はすでに終了)
 いつもプール学習から戻ってくる子どもたちの顔は満足げです。今日もとてもいい顔で帰ってきました。みんなしっかりとスイミングのバスの運転手さんにお礼を言うことができました。3,4年生の中には、運転手さんとハイタッチをしている子もいました。
 教室に戻ってから書いていた振り返りには、「スイミングの先生に言われたことを意識して練習した。」「泳げるようになってうれしかった。」「楽しかった。」などの感想がたくさん書いてありました。
 5,6年生は、どれくらいできるようになったのかテストをしたのですが、いつもなら途中で足をついてしまっているのに、今日は、最後まで足を着かずに頑張った子もいたようです。
 最後に、学校を代表して、6年生が、2ヶ月にわたってお世話になったスイミングスクールのスタッフの方々にお礼のあいさつをして帰ってきました。
 今年のプール学習は、楽しく学ぶことができ、泳ぎも上達して、例年以上に充実した学習になったようです。

Img_05702

Img_0573

Img_05872

Img_05922

Img_7093

Img_7095

2023年7月13日 (木)

7月13日(木) 6年 洗濯実習

   13日(木)の時間目に、6年生が家庭科で洗濯実習をしました。
 持ってきた替えの靴下に履き替えて、それまで履いていた靴下を手洗いで洗濯しました。
「なかなか汚れが落ちない。」「手がぬるぬるする。」「いいにおいがする。」という声が聞こえました。
 手で絞るだけでは、なかなか水分を取り除けないので、洗濯機で脱水して、脱水前の様子と比べてみました。
 普段はお家の人に任せていたり、スイッチ一つで洗濯が終わってしまっていたりということが多いと思うので、手洗いの大変さを知るよい機会になったのではないかなと思います。そして、いつもお世話になっているお家の人への感謝の気持ちを感じることができたのではないでしょうか。

Dsc07679

Dsc076832

Dsc07684

Dsc076852

Img_05672

2023年7月12日 (水)

7月12日(水) 分団交流試合 表彰

   12日(水)の朝会で、先日行われた分団交流試合(バレーボールの部)の表彰を行いました。 先日の交流試合では、大接戦の末、早乙女チームが優勝しました。
 次は、野球の部の交流試合、夏休みに入ると、バレーボール、野球それぞれの三国町の大会があります。「勝負は時の運」と言いますから、結果はどうなるかわかりませんが、一生懸命に練習してきたことは無駄にはならないと思います。大会では、精一杯の力を発揮してきてほしいと思います。
 表彰の後は、久しぶりに校歌を歌いました。伴奏をしてくれた子は、ずいぶんと前からたくさん練習してくれていたようです。やっと全校児童の前で練習の成果を披露してもらうことができました。 朝会の後、3年生からのアンコールにこたえて、もう一度演奏していました。それに合わせて3年生が校歌を元気よく歌っていました。とても微笑ましい光景でした。

Img_0553

Img_05542

Img_0561

Img_0562

2023年7月11日 (火)

7月11日(火) 委員会活動

  11日(火)6時間目は、1学期最後の委員会活動の時間でした。
 加戸っ子委員会は、あいさつを頑張っていた人たちへのしおり作りをしていました。
 情報委員会は、2学期以降の朝の放送の企画について話し合いをしていました。
 保健委員会は、トイレ前のついたての掲示物をはがしていました。
 図書委員会は、本のカバーからイラストを切り抜いて、図書コーナーの掲示物を作っていました。 給食委員会は、牛乳パックのたたみ方を説明するプレゼンを作っていました。
 体育委員会は、体育器具室の整頓をする子とグラウンドにのにがりをまく子に分かれて作業をしていました。
 環境委員会は、工事に備えて、掃除用具入れにある用具を体育館に移動していました。
 どの委員会の子もまじめに取り組んでいました。さすが「よく働く加戸っ子」です。委員会での子どもたちの様子を見ても、もうすぐ1学期が終わり、夏休みになるのだなあと感じます。

Img_0531

Img_0535

Img_0530

Img_0537

Img_0538

Img_0539

Img_0545

Img_0529

2023年7月10日 (月)

7月10日(月) 授業の様子

   10日(月)4時間目の授業の様子です。
 1年生は、アンケートとテスト直しをしていました。早く終わったので、少しだけ早く給食の準備を始めていました。
 2年生は、育てている野菜の観察日記を作っていました。タブレットパソコンの操作にかなり慣れている様子でした。
 3年生は、準備運動として赤白帽子を短パンの腰のところにはさんで、「しっぽ取り」をしていました。その後は、ミニハードル走をしていました。
 4年生は、社会科のテスト中でした。とても静かに取り組んでいました。あまりの静けさに、邪魔するわけにはいかないと思い、すぐに教室を後にしました。
 5年生は、図工の授業中でした。箱の中に、紙粘土で作った作品を入れ、箱に開けた穴にセロハンを貼ってそこから中をのぞいてみるというものです。
 6年生は、「越前荒土」を使った陶芸作品作りをしていました。残念ながら、作品を作っているところは見られませんでしたが、それぞれが思いを込めた作品ができました。乾かした後、教育総合研究所に持ち込んで焼いていただく予定です。
 今日を含めて、1学期の登校日はあと8日。1学期の学習のまとめをしっかりして、気持ちよく夏休みを迎えてほしいと思います。

Img_05072

Img_0503

Img_04972

Img_04942

Img_0487

Img_0502

2023年7月 7日 (金)

7月7日(金)自然教室2日目4

2日目午前中の活動を終えて、昼食はボリュームたっぷりのソースカツ丼でした。

退所式を終えて、楽しかった自然教室の青年の家での活動は終了です。あとはバスに乗って帰ります。

2日間でいろいろなことを学びました。学んだことをいかして、これからの学校生活を送ってほしいと思います。5年生の皆さんの成長に期待しています。5年生の皆さん、お疲れ様でした。

Img_7062

Img_7063

Img_7067

Img_7070

Img_7073

7月7日(金)自然教室2日目3

ウォーキングクイズラリーの後は、カローリングです。カーリングを氷の上でなく、体育館でやるような感じです。力の入れ具合が難しく、はじめは、目標を通り越してしまったり、全然届かなかったりしましたが、さすがは子どもたち、段々に慣れていきました。逆転のスーパーショットがでて、飛び上がって喜ぶ場面も見られるようになりました。

Img_7050_3

Img_7053_2

Img_7056_2

Img_7057_2

Img_7060_3

加戸小学校